VOICEスタッフの声
bmw STAFF VOICE

社員インタビュー
第二回目の社員インタビューは
Sapporo-Higashi BMWでセールス・コンサルタントをしている。
茶木SCへインタビューしてみました。
Q1.どのような事を行っていますか?
A1.東支店(Sapporo-Higashi BMW)でセールス・コンサルタント(営業)をしています。
Q2.1日の仕事のスケジュールは?
A2.朝のミーティングが終わったら、お客様へのアフターフォローや営業活動を実施いたします。
夕方には、お客様への電話活動を実施し、当日の活動報告や上長への相談と翌日の活動予定を決めています。
Q3.お仕事で大変なことや難しいことは?
A3.様々なタイプのお客様に合わせた対応が必要となっている事が大変な事でもあり、やりがいとなっている事でもあります。
他には、新しいBMWのプロダクトやファイナンス、保険については常に情報収集し、日々の努力が必要な事が大変な部分です。
Q4.喜びを感じた時はどのような時ですか?
A4.お客様にBMWを気に入ってご購入頂き、お客様に感謝された時は非常に喜びを感じます。
日々の忙しい営業活動が報われる瞬間です。
店舗名:Sapporo-Higashi BMW
職種:セールスコンサルタント
スタッフ名:茶木 柔来
勤続年数:3年1カ月

BMWの整備を通して最新技術を学べる
もともと国産ディーラーでエンジニアとして勤務していましたが、当社で働く友人の紹介で2019年10月に入社しました。BMW車の魅力的なデザインや性能はもちろん、最新技術を搭載した車の整備に携わりたかったことも入社を決めた理由の一つです。友人から風通しの良い職場環境と聞いていたので、入社したばかりでも不安はありませんでした。また面倒見の良い先輩も多く、困った時に周りの人たちがしっかりとフォローしてくれるので心配ありません。
入社後に驚いたのは車のあらゆる箇所にセンサーが付いていることで、専用のスキャンツールによって不良個所を即座に発見できます。メカニックを目指す人たちには当社へ入社してもらい、このような最新技術を実感してほしいです。将来はBMW最高峰の資格「マイスター」の取得を目指しています。また知識と技術をどんどん吸収し、どのようなトラブルにも対応できるメカニックになるのが目標です。
店舗名:Sapporo-Higashi BMW
職種: テクニシャン
スタッフ名:成田 和輝
勤続年数:1年半
mini STAFF VOICE

新入社員インタビュー【MINI宮の森ジーニアス】A.Endo
今回はインタビュー形式にしてみました。
第一回目は2021年4月1日に
MINI宮の森のジーニアスに配属された、
A.Endoさんにインタビューです。
Q1.ジーニアスとはどのようなお仕事ですか?
A1.新規のお客様対応(商品説明、MINI試乗やモニターのご案内とご説明、顧客登録、お礼状作成)。
WEBでのお問い合わせ対応、電話対応。
MINI宮の森店のSNSの更新作業です。
Q2.1日の仕事のスケジュールは?
A2.[1]お掃除。お客様に綺麗な店舗にお越しいただきたいです。
[2]MINI宮の森店全体での朝礼
[3]営業スタッフとジーニアスで朝礼
[4]1日のご予約や、行うことの確認、メールの確認とお返事
[5]紹介票対応(WEBによるお問い合わせ対応)
[6]SNS投稿(翌日以降に投稿する写真や動画の撮影も空いている時におこないます。)
[7]新規のお客様対応
[8]アポイントを取っているお客様へお電話やメール送信
[9]来電の対応
Q3.お仕事で大変なことや難しいことは?
A3.MINIの知識はもちろん車の知識や他社の知識も必要なことです。
お客様とのコミュニケーションての距離の縮め方(どこまで深堀していいものか)です。
Q4.喜びを感じた時はどのような時ですか?
A4.初期対応をしたお客様のご成約が決まった時です。
お客様に商品説明をして、「わかりやすい」、「話しやすい」とお褒めの言葉をいただいた時です。
ご対応しているお客様が楽しそうにお話をしてくれている時です。
アポイントを取ったお客様がご来場、ご試乗してくれた時です。
店舗名:MINI宮の森
職種:ジーニアス
スタッフ名:A.Endo
勤続年数:1カ月
ABOUT US会社概要
- 会社名
- 株式会社モトーレン札幌
- 設立
- 1987年2月5日
- 代表者
- 代表取締役 長村 淳
- 資本金
- 4,750万円
- 従業員数
- 111名
- 本社所在地
- 北海道札幌市西区宮の沢1条4丁目1-3